こんにちは!当ブログを運営しているシロ(@4robook)です!


- WordPressのおすすめのテーマが知りたい!
- 一番良いテーマはどれ?失敗したくないな
今回はこのような悩みを解決します。
本記事の信頼性
僕が実際に使っているテーマから総合的に判断しました
本記事の内容
step
1WordPressテーマとは?
step
2WordPressテーマの必要性
step
3WordPress無料テーマと有料テーマの違い
step
4おすすめのWordPress有料テーマ
step
5おすすめのWordPress無料テーマ
step
6WordPress有料テーマを選ぶ基準
step
7WordPressテーマの導入方法
今回はワードプレス初心者向けに、おすすめのテーマを紹介します。
テーマを導入していないブログは99%ありません。
この記事で、自分にあったWordPressテーマをインストールしていきましょう!
目次
WordPressのテーマとは?

WordPressのテーマとは、簡単に言えば「○○モード」みたいな感じです。
たとえば、YouTubeやTwitterには「ダークモード」と「ライトモード」がありますよね。
そんな感じで、Wordpressのテーマを導入することによって、
- デザイン
- 配置
- 機能
などを変えることができます。
WordPressテーマを導入すべき3つの理由


でも、Wordpressテーマって絶対必要なの?
結論から言えば、Wordpressテーマは必須です。
その理由は以下の通りです。
- 初心者でも本格的なWebサイトが作れる
- SEOに強い。集客、収益力アップ!
- 見た目がキレイ、デザインもカスタマイズ可
初心者でも本格的なWebサイトが作れる
WordPressテーマを導入することによって、誰が見ても「おぉ、すごい」と思うような本格的なWebサイトが作れます。
なぜなら、テーマをインストールするだけで、ほぼ完成だからです。
たとえるなら、とりあえず肉焼いとけば、一人暮らしなんとかなるよね的なあれです。

WordPressテーマを導入することによって、簡単にサイトとしての形にすることができるのです。
SEOに強い。集客、収益力アップ!
最近のテーマは超優秀なので、インストールするだけでSEOに強くなれます。
うわぁ、、横文字きたぁ、、無理。。。

なんて人も、Wordpressテーマを導入すれば大丈夫。
勝手にSEO対策をしてくれます!
ブログはSEO対策が必須中の必須なので、テーマをインストールするだけでSEO対策になるのは非常に便利です。
見た目がキレイ、デザインもカスタマイズ可
テーマをダウンロードしたWordpressは、見た目が綺麗なので、読者としても好奇心が湧きます。
人は綺麗なものに目がないですからねぇ。
また、読者が読みやすいような構成にもしてくれるので、回遊率も上がります。
気に入らない部分は自分でカスタマイズできるので、育てていく感じがおもしろいですよ!

WordPress有料テーマと無料テーマの違い

続いて、

WordPressテーマには無料と有料があるって聞いたけど、違いは何?
ということについて、解説していきます。
- デザインの綺麗さ
- カスタマイズの汎用性
デザインの綺麗さ
有料テーマのほうが、圧倒的に綺麗です。
無料テーマも汚いわけではありませんが、やはり有料テーマには劣ります。
また、デザインを直すにはHTML/CSSという、プログラミング言語の知識が必要です。
ブログもやって、さらにHTML/CSSの勉強をするのはかなり大変だと思うので、お金こそかかりますが、最初から有料テーマを選ぶ方がオススメです。
カスタマイズの汎用性
有料テーマの方ができることの幅が広いです。
無料テーマだと、
えぇー!これできないのー!

って機能が多いです。
プラグインを使えばできるようにはなりますがワードプレス初心者に絶対に必要なプラグイン 8選を徹底解説の記事で紹介したようにプラグインを増やすのは得策ではありません。
お金をケチった結果アクセスが集まらなかったら本末転倒なので、最初からブログは有料テーマだと思っていた方がいいですよ。
WordPressおすすめ有料テーマ

それでは、本記事のメインテーマである

どのテーマを選べばいいかわからない
という悩みを解決していきます。
kう
テーマ名 | 値段(税込) | おすすめ度 | 特徴 |
AFFINGER5(アフィンガー5) | 14800円 | ブログで稼ぎたい人向け。稼いでいるほとんどのブロガーが使ってる | |
THE THOR(ザ・トール) ![]() |
16280円 | 2番目によく使われるブログテーマ。アフィンガーの前は一番人気だった。 | |
STORK19(ストーク19) ![]() |
17600円 | 「究極のモバイルファースト」使いやすいと評判。THE THORと同じくらい使っている人を見かける | |
SANGO(サンゴ) | 11000円 | フラットなデザインが好きな方にはおすすめ | |
賢威(ケンイ) ![]() |
27280円 | かなり昔だが、ブームがあった |
この中から選べばマジで間違いないので、余分な時間はかけない方がいいですよ!

AFFINGER5(アフィンガー5)

キャッチコピーにもあるように「稼ぐ」に特化したWordPressテーマがAFFINGER5(アフィンガー5)です。
現在一番人気のテーマとなっており、稼いでいるブロガーの多くはAFFINGER5(アフィンガー5)をつかっています。

- 稼いでいるブロガーがほぼ使っている
- アフィリエイトに稼ぐことに特化
- デザインが超きれい
- カスタマイズの幅が広い
- SEO内部対策が完了済み
デメリットとしては、カスタマイズの幅が広すぎて、デザインを凝ることにハマってしまうことw
AFFINGER5(アフィンガー5)を選んでおけば、WordPressテーマで失敗することはありません。
THE THOR(ザ・トール)

2つ目は、AFFINGER5が流行るまでは、一番人気を誇っていたテーマTHE THOR(ザ・トール)です。
シンプルなのに、見やすいデザインが革新的でした。
ザ・トールは、デザイン経験のない初心者でも「美しく・バランスの取れたサイト」をクリック操作だけで作れるように設計されています。煩わしいCSSをいじる必要もありません。
出典:THE THOR(ザ・トール)公式HP
また、デザインの拡張性が極めて高いため、自分だけのオリジナルデザインのサイトが作れます。トールを使用している他のユーザーとデザインが被ってしまう心配もありません。
まだまだ人気のあるWordPressテーマなので「AFFINGER5は、なんかなぁ」って人はTHE THOR(ザ・トール)がオススメ!
STORK19(ストーク19)

3つ目は「究極のモバイルファースト」WordPressテーマSTORK19(ストーク19)です。
印象としては、2つ目に紹介したTHE THOR(ザ・トール)と似たようなコンセプトのテーマになります。
STORK19はブログ専用のWordPressテーマです。
STORK19 公式HPより
簡単に要素を追加したりできます。また、CTAなどビジネスブログに必要不可欠な要素が最初から用意されているので、サイト構築に詳しくない方でも簡単に「誰が使っても美しいサイト」を構築できます。
WordPressテーマの超王道ともいえるSTORK19(ストーク19)は誰にでも使いやすいテーマになっています!
SANGO(サンゴ)

4つ目はブロガーとしても活躍するサルワカさんが制作したSANGO(サンゴ)というテーマです。
サルワカさんはWEBデザインに詳しい方なので、ご覧のとおりフラットなデザインが特徴となっています。
また、SANGOにしかない吹き出し、レビュー用ボックス、タイムラインなどが用意されているので、「誰ともかぶりたくない、かつ、使いやすさ」を求める人は
SANGOがオススメ!
賢威(ケンイ)

最後にご紹介するのは、かつては隆盛を誇っていたWordPressテーマ賢威(ケンイ)です。
デザインの感じも、ちょっと古めかしい感じがしますよね、、、

とはいえ、2019年5月にアップデートがされ、以下の機能が追加されたそうです。
- モバイルを基準にしたレスポンシブ対応
- メインビジュアルで使えるスライダーや全画面表示機能を追加
- カスタマイザーを利用して管理画面内でデザイン・レイアウトを調整
- キャラ設定など機能の一部をプラグイン化
- 著者情報の表示や関連記事の機能向上など、より高品質なコンテンツを実現する機能
お値段も27280円とかなり高額なので、ガチでビジネスとやっていく方にオススメできるテーマです。
WordPressおすすめ無料テーマ

初心者には有料テーマのほうがオススメですが、どうしても無料で始めたい人はcocoon(コクーン)がオススメ!
- 無料テーマの中では一番!
- 内部SEO対策済み
- カスタマイズ性が高い
- シンプル
- サポートがしっかりしている
無料テーマの中では、cocoon(コクーン)は最強です。
とはいえ、カスタマイズの幅を広げるにはHTML/CSSの知識が必要なので注意!
WordPress有料テーマを選ぶ基準

おそらく、テーマ選びは迷うと思うので、
こう選んだらいいよ!

というのを解説していきます。
- デザインの綺麗さ
- SEOに強い
- 迷ったらAFFINGER(アフィンガー)で間違いない
①デザインの綺麗さ
やはり、デザインは綺麗なほうがいいです。
なぜなら、またそのサイトを訪れたくなるからです。
綺麗な店員さんがいたら、またその店に通いたくなりますよね。
- 見やすくて
- わかりやすくて
- 面白かったら
これほど強いサイトはありません。
②SEOに強い
ブログはGoogle先生にいかに気にいってもらうかが勝負なので、SEO対策は強い方がいいです。
とはいえ、SEOについてはまだよくわかっていないと思います。
ここで言えるのは、有料テーマにしておけばSEOの面ではどれも大差はないです。
しかし、無料テーマとなるとSEO対策が有料テーマに劣る部分があるので、大変なことは理解しておいてください。
そこを踏まえた上で考えましょう!
③迷ったらAFFINGER5(アフィンガー5)で間違いない

あぁ、もういろいろあって、わけわかんねぇよ
と、いう人はAFFINGER5(アフィンガー5)を選べば間違いないです。
今から僕がブログを始めるなら間違いなくAFFINGER5(アフィンガー5)を使います。
さらに稼いでいる人は、大多数がAFFINGER5(アフィンガー5)です。
テーマ選びで失敗したくないなら、AFFINGER5(アフィンガー5)なら、マジで失敗しません。
≫アフィンガーとコノハウィングに移行したら、ブログが爆速になった件
WordPressでテーマを設定する方法

最後にwordpressでテーマを設定する方法を紹介します。
step
1テーマをダウンロードする
step
2テーマをWordpressにアップロードする
step
3テーマを有効化する
STEP1:テーマをダウンロードする
まずは、自分の使いたいテーマをダウンロードします。
今回はAFFINGER5(アフィンガー5)を例にします。

上記の画像と全く同じものを用意してください。
STEP2:テーマをWordpressにアップロードする
続いて、ワードプレスの管理画面から「外観」→「テーマ」をクリックします。

画面上部の「新規追加」をクリックして、「テーマのアップロード」を押し、先ほどのファイルをアップロードします。


STEP3:テーマを有効化する
あとは「有効化」をクリックするだけです。

これで、テーマがワードプレスに反映されます!
WordPressおすすめテーマ:まとめ

おすすめのブログテーマは以下の通りでした。
テーマ名 | 値段(税込) | おすすめ度 | 特徴 |
AFFINGER5(アフィンガー5) | 14800円 | ブログで稼ぎたい人向け。稼いでいるほとんどのブロガーが使ってる | |
THE THOR(ザ・トール) ![]() |
16280円 | 2番目によく使われるブログテーマ。アフィンガーの前は一番人気だった。 | |
STORK19(ストーク19) ![]() |
17600円 | 「究極のモバイルファースト」使いやすいと評判。THE THORと同じくらい使っている人を見かける | |
SANGO(サンゴ) | 11000円 | フラットなデザインが好きな方にはおすすめ | |
賢威(ケンイ) ![]() |
27280円 | かなり昔だが、ブームがあった |
お金こそかかりますが、初心者は有料テーマの方がいいです。
有料テーマを導入することによって、かなりの時間を省き、ブログ運営に集中することができます。
安物買いの銭失いにならないように気をつけましょう。
ブログの始め方を知りたい!実際に始めたい方へ
キャンペーン開催中
ConoHa WINGでは2021年1月29日まで【ドメイン永久無料】【ご利用料金20%OFF】になる超お得なキャンペーンを開催中です。
ConoHa WINGは国内最速のサーバーで、僕も使っています。

コノハウィング 移行 PC スピード

コノハウィング 移行 モバイル スピード
過去最大級にお得なキャンペーン内容なので、ぜひこの機会にご利用を検討ください!
期間中の申し込みなら、サーバー料金だけでなく、独自ドメインのWordPressが通常よりもかなり安く作れます。
サービスの申し込み、キャンペーンの詳細は、以下のリンクからご利用ください。
「大学生のためのブログの稼ぎ方講座」では、
ブログを始めたい大学生のためにわかりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!
ブログ歴1年以上の僕が、確実で信頼性の高い情報をお届けしています!
ブログをこれから始める方は、こちらの完全ガイドをぜひご覧ください!
また、全くパソコンをいじれない方でも、超定番のWordPressでのブログの立ち上げがたった10分でできる方法も紹介しています!