こんにちは!当ブログを運営しているシロ(@4robook)です!


- ワードプレスを始めたばかりで、どんなプラグインを入れたらいいのかわからない
- プラグインってそもそも何?どんなことができるの?
今回はこのような悩みを解決します。
本記事の信頼性
僕が実際に使っている便利なプラグインを紹介します!
本記事の内容
step
1プラグインとは?
step
2プラグインの導入手順
step
3ワードプレス初心者に必須のプラグイン 8選
step
4ワードプレス初心者がプラグインについて注意すること
step
5ワードプレス初心者におすすめの本
今回はワードプレス初心者に必須のプラグインを8つ紹介します。
この記事を読めば、「どのプラグインが必要で」「どんなことができるのか」がわかります。
目次
プラグインとは?10秒で解説

プラグインとは、スマホでいうアプリです。
プラグインを入れることによって、ワードプレスの操作の幅が広がります。
たとえば、スマホにLINEを入れればチャットができますよね。
そんな感じです。

「この機能が欲しい!」と思ったときに、プラグインが活躍します。
ワードプレス プラグインの導入の仕方

次に、プラグインをインストールするやり方を説明します。
Applestoteからアプリを入れるやり方のようなものです。
step
1ダッシュボードからプラグインを追加する

「プラグイン」の【新規追加】を選択しましょう。
step
2追加したいプラグインを探す

検索窓から追加したいプラグインを探します。
step
3プラグインをインストールする

「今すぐインストール」のボタンをクリックします。
step
4プラグインを有効化する

有効化しなければ、プラグインが使えません!
ワードプレス初心者に必須のプラグイン 8選

お待たせしました!
ワードプレス初心者に必須のプラグインを8つ紹介していきます!
- All in One SEO pack
- Google XML Sitemaps
- EWWW Image Optimizer
- Contact form 7
- Akidmet Anti-Spam
- Jetpack
- WP Multibyte Patch
- BackWPup
All in One SEO pack

All in One SEO packでできること
- タイトルとディスクリプションの設定
- Google アナリティクス、Googleサーチコンソールとの連携
All in One SEO packはできることが非常に多いので1部の紹介です。
ブログ運営に必須の要素が詰まったプラグインなので、ぜひインストールしましょう。
Google XML Sitemaps

Google XML SitemapsはXMLサイトマップを自動的に作ってくれるプラグインです。
XMLサイトマップとは?
XMLサイトマップとは、Googleに提出する用のサイトの構成を表したものです。
最初のうちはXMLサイトマップなんてわからないと思いますが(僕もそうでした)とにかくXMLサイトマップはブログ運営に必須なのです。
XMLサイトマップを手動で作るのはとても大変なので、このプラグインでラクをしましょう。
EWWW Image Optimizer

おもしろい名前のプラグインですが、EWWW Image Optimizerは画像を軽くしてくれるプラグインです。
画像は、サイトが重たくなる原因となるので、少しでも軽くしておくと便利です。
EWWW Image Optimizerは全ての画像を自動で軽くしてくれます。
ひとつひとつは手間なので、ぜひ。
Contact Form 7

Contact Form 7はお問い合わせページを自動で作ってくれるプラグインです。
読者や企業が、ブログを通じてあなたに通知する際に「お問合せページ」は必須。
初心者がお問い合わせページを作ろうとすると、半年くらい勉強しないといけない(ガチ)のでひじょーーーーに大変です。
ラクできるところはラクをしましょう!
Akismet Anti-Spam

Akismetは迷惑なコメントに対処してくれるプラグインです。
どのように対処してくれるかというと、迷惑コメントを「迷惑コメント専用のフォルダ」に自動で分けてくれます。
スマホでいう「迷惑メール」の場所を勝手に作ってくれるということです。
ひとつひとつ迷惑メールを確認して→削除なんてやってられないので、導入必須です。
Jetpack

Jetpackは、ブログへのアクセス数を簡単に見られるプラグインです。
Google Analyticsでも同じことはできますが、毎回開くのはとても面倒。
Jetpackは、スマホでもアクセス数の確認ができるので、かなり便利です。
自分のブログのアクセス数はどうしても気になってしまうと思うので、ぜひ導入しておきましょう。
合わせてWordpressのスマホアプリもインストールしておくと便利です。
WP Multibyte Patch

WP Multibyte Patchはワードプレスを日本語訳してくれるプラグインです。
もともとワードプレスはUSA製なので、日本語に対応していない部分があったりします。
WP Multibyte Patchで完全に日本語に対応しておくようにしましょう。
BackWPup

BackWPupは、ブログのバックアップを取るプラグインです。
バックアップとは?
バックアップとは、データを保存しておくという意味です。
何かしらの原因でブログが消えてしまった時に、バックアップをとっておかないと、おじゃんになります。
サイトが育てば育つほど、バックアップを取らなかった損失は大きいので、BackWPupで定期的にバックアップをとりましょう。
ワードプレス初心者がプラグインをインストールする際の注意点

続いて、プラグインをインストールする際の注意点を4つ紹介します。
- 不要なプラグインは入れない
- 理解できないプラグイン入れない
- テーマに応じて必要なプラグインは変わる
- プラグインのアップデートを定期的に
不要なプラグインは入れない
プラグインはひとつの容量がかなり重たいので、入れすぎると当然重くなります。
魅力的なプラグインも多々ありますが、上記で紹介したプラグインがあれば90%くらいはカバーできます。
あれもこれもでサイトを重くすると、ブログ運営ができないという本末転倒の事態を招くので、
プラグインの入れすぎには十分注意しましょう。
理解できないプラグイン入れない
プラグインの中には日本語に対応していないものもあります。
画像や動画の説明を見て、イケてると思いインストールしたら、ウイルスに感染することもあり得るので、
理解できないプラグインは入れないようにしましょう。
大丈夫です。
そのプラグインがなくても、ブログ運営はできます。
テーマに応じて必要なプラグインは変わる
ワードプレス にインストールするテーマによって必要なプラグインは変わります。
たとえば上記で紹介した「All in One SEO pack」はテーマによって、そもそも備わっている場合があります。
特に「アフィンガー5」などは、かなり高機能なテーマとなっており、ほとんどのプラグインが必要ありません。
自分の使っているテーマとの重複を避けて、プラグインをインストールしましょう!
おすすめのテーマに関してはWordPressおすすめテーマの選び方!【有料と無料でそれぞれ紹介!】の記事で詳しく解説しています。
プラグインのアップデートを定期的に
スマホのアプリと同じく、プラグインも定期的にアップデートがきます。
アップデートの際は、ワードプレスから通知が来るので、更新するだけでOKです。
定期的にアップデートをして、最新盤を保ちましょう。
ワードプレス初心者におすすめの本
最後にワードプレスの基本的な使い方を解説している本を紹介します。
『本当によくわかるWordPressの教科書』です。
超初心者向けに書かれているので、難しい言葉は一切でてきません。
ワードプレスの操作がイマイチわからない人はぜひ。
あとは必要に応じて入れていこう!

今回ご紹介したプラグインを振り返ります!
- All in One SEO pack
- Google XML Sitemaps
- EWWW Image Optimizer
- Contact form 7
- Akidmet Anti-Spam
- Jetpack
- WP Multibyte Patch
- BackWPup
あとは自分のテーマとの必要性を考えて、
[〇〇 プラグイン]などで検索すれば、必要に応じたプラグインが手に入ります。
何度も言いますが、プラグインの入れすぎにだけはご注意を!
ブログの始め方を知りたい!実際に始めたい方へ
キャンペーン開催中
ConoHa WINGでは2021年1月29日まで【ドメイン永久無料】【ご利用料金20%OFF】になる超お得なキャンペーンを開催中です。
ConoHa WINGは国内最速のサーバーで、僕も使っています。

コノハウィング 移行 PC スピード

コノハウィング 移行 モバイル スピード
過去最大級にお得なキャンペーン内容なので、ぜひこの機会にご利用を検討ください!
期間中の申し込みなら、サーバー料金だけでなく、独自ドメインのWordPressが通常よりもかなり安く作れます。
サービスの申し込み、キャンペーンの詳細は、以下のリンクからご利用ください。
「大学生のためのブログの稼ぎ方講座」では、
ブログを始めたい大学生のためにわかりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!
ブログ歴1年以上の僕が、確実で信頼性の高い情報をお届けしています!
ブログをこれから始める方は、こちらの完全ガイドをぜひご覧ください!
また、全くパソコンをいじれない方でも、超定番のWordPressでのブログの立ち上げがたった10分でできる方法も紹介しています!