こんにちは!当ブログを運営しているシロ(@4robook)です!


- 大学生がブログをやるべき理由を知りたい
- ブログを大学生のうちにやって方がいい?
今回はこのような悩みを解決します。
本記事の信頼性
現役大学生で、ブログ歴1年以上の僕がお答えします
本記事の内容
step
1大学生がブログをやるべき6つの理由
step
2大学生がブログを始める4STEP
step
3大学生がブログを稼ぐコツ
step
4大学生がブログで稼ぐまでの注意点
step
5YouTubeはどうなの?
「大学生はブログをはじめといたほうがいい」
こんな言葉は大学生のあなたなら一度は聞いたことのあるはず。
今回は「なぜ大学生がブログをやった方がいいか」について解答します。
この記事を読めば、大学生のうちにブログをやっておく多大なメリットがわかります。
目次
大学生がブログをやるべき6つの理由

さっそく大学生がブログをやるべき理由について、解説していきます!
- どうせ暇だろ?
- 就活で何話すんだ?
- スキルがつく
- 副業になる
- 人の役に立つことができる
- 今始めないと、きっと後悔する
どうせ暇だろ?
一部の大学生を除いて、98%の大学生は暇だと思います。
僕もその98%側です。だから、ブログをやってます。
アルバイトして
→飲み行ったり、好きなもの買って
→金なくなって
→またアルバイト
こんな無味乾燥な日々は楽しいですか?
別にそれで充実してるなら、わざわざブログを始めることもないでしょう。
しかし、この記事を見ているあなたは、
こんな毎日に嫌気がさしている!
どうです?間違いないでしょう?
暇で、アルバイトが嫌なら、ブログを始めてみる選択肢もありです。
就活で何話すんだ?
いざ、就活に差し掛かるとこれまた98%の人が直面するのが、
大学生のうちに何もやっていない
という断固たる事実です。
何もやっていなければ、話すことがなくて当然ですよね。
しかしそれを、あたかも偉大なことを成し遂げたかのように
- アルバイト先で営業利益を〇%上げた
- 社会貢献を目標として、〇〇の活動をした
嘘八百並べるのはやめません?
こんなことを言っていて、一番気持ち悪いのは自分だと思います。
ブログをやっていれば、少なくとも他の大学生との「差別化」になることは間違いないです。
「差別化」にこそ価値があることは、あなたが1番気づいてることだと思います。
スキルがつく
スキルがつくことの安心感はやばいです。
なぜなら、「できる!」という自信があるからです。
将来が不安なのは、大学生全員が抱えている悩み。
だったら時間のある大学生のうちに、スキルのひとつでも身につけようじゃないか!
ブログで身につくスキル
- マーケティングスキル(SEOスキル)
- ライティングスキル
- デザインスキル
- セールスライティングスキル
- ロジカルシンキング
- ちょっとだけプログラミングスキル(HTML、CSS)
副業になる
大学生のうちにブログで月5万稼げるようになっておけば、年収60万アップです。
月5万を舐めている人が多いですが(アルバイトの影響かな?)年収60万アップと思えば、その凄さがわかるはず。
月8万稼げれば、なんと年収約100万アップです。
やばくないですか?ブログの破壊力。
どうせ扶養の関係で103万しか稼げないなら、大学生のうちにスキルアップをしておいた方が、賢明です。
人の役に立つことができる
ブログを書くことによって、誰かの役に立つことができます。
あなたしか知らない情報で、他の誰かが幸せになるって、こんなに素晴らしいことないですよね。
もちろんアルバイトも社会貢献です。
ですが、
- 今日もバイトかよ、ダルっ!
- あの客面倒くさい
- 勤務中もコソコソ携帯いじる
これのどこが社会貢献でしょう?
自分のお金のために働くのは、自分貢献です。
誰かのために働いて、副産物としてお金が得られるのが社会貢献です。
少しでも「誰かの役に立ちたい」という気持ちがあるのなら、あなたの知識をネットの力で困っている誰かに届けましょう。
今始めないときっと後悔する
あなたには今まで後悔の経験はないでしょうか?
そして、その後悔のほとんどが
もっと早くやっておけばよかった
ではないでしょうか?
- 受験に近づくにつれて、やっと本腰を入れる
- 社会人になってから「副業」の威力に気づく
- 就活に差し掛かってから、何かをやっておけばよかったと気付く
断言します。
あなたがこの状態で言っている言葉は
あぁ、もっと早くやっておけばよかった
大学生がブログを始める4STEP

次に、大学生がブログを始める手順を紹介します。
step
1ブログの収益化の方法を知ろう
step
2ブログを作ろう
step
3記事を書こう
step
4広告サービスに登録しよう
STEP1:ブログの収益化の方法を知ろう
まず、そもそもブログがどうやってお金が入るのかの仕組みを知る必要があります。
なぜなら、ルールを知る必要があるからです。
野球のルールを知らずに、野球はできないですよね。
まずは以下の記事で「ブログ収益化の仕組み」を理解しましょう。
STEP2:ブログを作ろう
そしたら、ブログを作っていきます。
半年くらい前までは、ブログを作るのに1時間くらいかかりましたが、今では10分で可能に。
これは、ネット広告業界がこれからもどんどん伸びていくので、ブログ開設を簡単にしようという目論見です。

大学生のブログ開設については大学生のブログの始め方を3STEPで解説【10分でできる】の記事で開設しています。
STEP3:記事を書こう
ブログが開設できたら、さっそく記事を書いていきましょう。
初心者におすすめの記事は、
- まとめ記事
- おすすめ商品のまとめ
- 個別商品徹底レビュー
の3つです。
この3つの記事がオススメの理由は、初心者でも稼ぎやすいからです。
また、wordpressの使い方がわからない方は、以下の本を読んでおくといいと思います。
STEP4:広告サービスに登録しよう
ある程度、記事が書けたら(10記事くらい)広告サービスに登録しましょう。
広告サービスに登録する理由は、
- クリック型広告
- アフィリエイト
を利用するためです。
そして、実際に登録しておきたいサービスは以下の3つです。

大学生がブログで稼ぐコツ


ブログをやってみるけど、稼ぎ方がわからないよ〜
と言う大学生のために、稼ぐコツを伝授します。
- ブログの構造を理解せよ
- わかりやすい文章を書こう
- 売ろう!ではなく、売ろうと思ったら広告があった
ブログの構造を理解せよ
ブログで稼ぐためには、アクセスが最重要です。
アクセスを集めるためには、SEOを学ぶ必要があります。
SEOに重要なのは、
- 網羅性
- 独自性
- 構造
で、この中でも特に構造が重要です。
家を建てる時も設計が命ですよね。
それと同じです。
SEOに強いブログの構造についてはSEOに強いブログの構成は〇〇型です【意外と知られていない】の記事で解説しているのでこちらをご覧ください。
わかりやすい文章を書こう
稼ぐためには、読者に文章を読んでもらわなければなりません。
法律のような、わかりにくい文章って読む気にならないですよね。
わかりやすい文章とはずばり、論理的な文章です。
論理的な文章とは
- 主張
- 理由
- 具体例
- 再主張
この構成で書けば、間違いなく論理的になります。
こちらも詳しくはSEOに強いブログの書き方をパターンにしました【テンプレート付き】の記事で解説しています!
売ろう!ではなく、売ろうと思ったら広告があった
- ×この商品を売ろう→記事を書く
- 〇おすすめしたい商品やサービスを紹介→広告があったら貼る
この発想です。
壺を無理に売りつけても、やはりそれは売れません。
iPhoneを売ろうと思ったらたまたま広告があった、そんな感じです。
稼いでいるブロガーは、全員この発想で儲けています。
やはりブログは他社貢献ですね。
大学生がブログで稼ぐまでの注意点

最後に大学生がブログで稼ぐまでの注意点を3つ紹介します。
- ブログは稼ぐまでに時間がかかる
- 儲けているSNSを追いかけない
- 今から始めても全く遅くない
ブログは稼ぐまでに時間がかかる
サクッと記事を書いたら、サクッとお金が入る
そんな単純ではありません!
企業が莫大な資金を投入してまでも戦っているのが「ブログ」です。
絶対に絶対に時間がかかるので、すぐに稼げると思う気持ちは捨て去りましょう。
ここで「な〜んだ、じゃぁいいや」と思うか思わないかが、これからのあなたの未来をつくります。
儲けているSNSを追わない
- 初月で月30万達成!
- アフィリエイトで月300万稼いでいます
こういうSNSアカウントを見ると「うわぁ、自分アカンのかぁ…」と思ってしまうので、無駄に追いかけない。
さらに、大半は「嘘」だと思っていいと思います。
SNSは「魅せ方」が重要な要素であるので、ほとんどが誇大であると思っていいです。(戦略のひとつ)
無駄に人と比べて萎えても、意味ないですので。
今から始めても遅くない
結果行き着く先は、
うわぁもっと早く始めとけばよかった
です。
とはいえ、今日が人生で1番若い日。
2年後、3年後にも同じ言葉を口にしないためにも、今すぐ行動です。
まだまだブログで稼ぐ余地は全然あるので、僕と一緒に頑張りましょう!
YouTubeはどうなの?

結論から言えば、YouTubeは「顔出しできるメンタル」があるならやればいいと思います。
あと比べる点としては、「どっちが好きか」です。
YouTubeでもブログでも、続けなければ勝てない世界だからです。
- 文章を書いていくのが好きか
- 撮影して編集していくのが好きか
僕の場合は前者でした!
大学生がブログをやるべき理由 まとめ

長くなりましたが、今回のまとめです。
- どうせ暇だろ?
- 就活で何話すんだ?
- スキルがつく
- 副業になる
- 人の役に立つことができる
- 今始めないと、きっと後悔する
大学生は人生の中で1番大変な時期だと思っています。
無駄に色んなことを知り、無駄に自由がありすぎるからです。
しかし、逆に捉えれば、これほどチャンスの時期は人生で2度とありません。
いいですか?「2度」とです。
「もっと早くやっておけばよかった」は今日で終わりにしましょう。
ブログの始め方を知りたい!実際に始めたい方へ
キャンペーン開催中
ConoHa WINGでは2021年1月29日まで【ドメイン永久無料】【ご利用料金20%OFF】になる超お得なキャンペーンを開催中です。
ConoHa WINGは国内最速のサーバーで、僕も使っています。

コノハウィング 移行 PC スピード

コノハウィング 移行 モバイル スピード
過去最大級にお得なキャンペーン内容なので、ぜひこの機会にご利用を検討ください!
期間中の申し込みなら、サーバー料金だけでなく、独自ドメインのWordPressが通常よりもかなり安く作れます。
サービスの申し込み、キャンペーンの詳細は、以下のリンクからご利用ください。
「大学生のためのブログの稼ぎ方講座」では、
ブログを始めたい大学生のためにわかりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!
ブログ歴1年以上の僕が、確実で信頼性の高い情報をお届けしています!
ブログをこれから始める方は、こちらの完全ガイドをぜひご覧ください!
また、全くパソコンをいじれない方でも、超定番のWordPressでのブログの立ち上げがたった10分でできる方法も紹介しています!