※最新版に更新しました(2020年12月15日)
こんにちは!当ブログを運営しているシロ(@4robook)です!


- ブログを始めたいけど、なんだか難しそうだ
- パソコンをいじるだけでも難しい大学生の僕でもできるかな?
今回はこのような悩みを解決します。
本記事の信頼性
実際に僕が行ったブログの手順をご紹介します
この記事は誰にでもわかる、いえ、赤ちゃんでもわかるようにWordPressでのブログの開設手順をどこよりも丁寧に解説します。
実際に僕もこの手順に従ってブログを開設し、こうしてブログを書き続けています。
今回ご紹介する手順に従っていただければ確実にWordPressでブログを開設できます。
また、前回までの方法をアップデートし、さらにオトクに簡単にできる情報にしました。
それではさっそく初めていきましょう!
本記事の内容
step
1WordPressブログの完成形をまずはイメージ!
step
2WordPressブログを開設しよう!
step
3WordPressブログの初期設定をしよう!
2021年1月29日18:00まで通常価格の最大20%OFFキャンペーンが行われています!
通常よりも安く始められる今のうちに、ブログを開始してしまいましょう!

今回ご紹介する方法は支払い方法が「クレジットカード」のみとなっています。
クレジットカードをお持ちでない方はまずはクレジットカードの用意が必須となります。
お手元にご用意ください
目次
STEP1:WordPressブログの完成形をまずはイメージ!

step
1WordPressブログの完成形をまずはイメージ!
WordPressブログを始める時に必要なもの

WordPressブログに必要なものは下記の3つです。
- サーバー
- ドメイン
- WordPress
これだけでは専門用語すぎてわからないので、
- サーバー契約=土地を借りる
- ドメイン取得=住所を登録する
- WordPressインストール=家を建てる
このようなイメージを持ってください。
家を建てるにはまずは「土地」が必要で、その次に「住所」が必要で、最後に「建物(家)」が必要です。
このようにブログ開設も、「土地」と「住所」と「建物」を揃えていきます!
WordPressを始める手順5つ(かつては)
WordPressブログを始めるには「かつては」5つの手順が必要でした。
- サーバーを契約する
- ドメインを取得する
- ドメインとサーバーをくっつける
- WordPressをインストールする
- WordPressの初期設定を行う
5つの手順を踏んで、ざっと1時間くらいかかってました。
しかも、複雑なので途中で嫌になってしまう人も、、、
しかし、最近になって「WordPressかんたんセットアップ」なるものが登場し、わずか10分でブログが開始できるようになりました。
本当に便利になったものです。

WordPressかんたんセットアップとは

一言で言えば、従来のSTEP1~STEP4をまるごとやってくれる設定方法です。
これによってめちゃくちゃ早くWordPressが開設できるようになりました!
今回はこの「WordPressかんたんセットアップ」でワードプレスを作っていきたいと思います。
「WordPressかんたんセットアップ」は以下の2つの手順で設定が完了します。
- WordPressかんたんセットアップ(10分)
- WordPressの初期設定(20分)

STEP2:WordPressブログを開設しよう!

step
2WordPressブログを開設しよう!
それではさっそく「WordPressかんたんセットアップ」を行っていきます。
今回はブロガーご愛用の「ConoHa WING」(コノハウィング)の「WordPressかんたんセットアップ」を利用します。
ConoHa WING(コノハウィング)がおすすめの理由

特徴 | |
サービス名 | ConoHa WING ![]() |
月額料金 | 400円~(2020年12月11日18:00まで) |
他社と比べた料金 | 最安値 |
他社と比べた表示速度 | 国内No.1 |
サーバー(=土地)というのはConoHa WING以外にもめちゃくちゃたくさんあります。
しかし、その中でもなぜConoHa WINGを選ぶかというと、、、
- 国内NO.1のサイトスピード
- 国内最速なのに料金が安い
- WordPressかんたんセットアップがついている
- NOJIさん、tsuzukiさんなど超大物ブロガーも使っている
上記の理由からです。


コノハウィング 移行 PC スピード

コノハウィング 移行 モバイル スピード
超大物ブロガーさんも愛用していて、料金も最安値だし、速さは抜群。
使わない手はありませんよね?
また他のほとんどのサーバーは「WordPressかんたんセットアップ」の機能がついていないので、ConoHa WINGを使っておけば間違いないです。
どうしても気になる方はアフィンガーとコノハウィングに移行したら、ブログが爆速になった件の記事でコノハウイングがいかにすぐれているか確認してみてください!
それでは、ConoHa WINGを使って話を進めていくので、下記のリンクから公式サイトを開きながら進めてください!
【2021年1月29日18:00まで限定】月額費用が20%OFFになります

ConoHa WINGでは、2021年1月29日18:00まで限定で月額費用が20%OFFになります。
12ヶ月以上の契約は普通にみんながする契約形態なので、通常通り始めるだけで半額より安くでブログが始められちゃいます!
■ベーシックプランの月額費用
12ヶ月:900円/月
→12ヶ月:720円/月
20%OFFはお得すぎます!

STEP1:ConoHa WINGの申し込みページへ

ConoHa WINGの公式ページから【今すぐ申し込み】をクリックします。
左側の【初めてご利用の方】のほうにメールアドレス(2回)とパスワードを設定し、「次へ」をクリックします。

【次へ】をクリックすると「プラン選択」の画面になります。

STEP2:サーバープランを選ぶ
このページでは、
- サーバー
- ドメイン
を設定していきます。
まずはサーバーから。

- WINGパックを選択
- 12ヶ月がおすすめ
- ベーシックでOK(月数十万PVでも大丈夫)
- 初期ドメインはなんでもOK
- サーバー名もいじらなくてOK
▼料金表が気になる方はこちらを参考にしてください
■ベーシックプランのキャンペーン適用時(2021年1月29日18:00まで限定)の料金表

■ベーシックプラン通常時の料金表

STEP2:ブログ名やドメイン名の設定

- 利用するを選択
- 自分のブログの名前を入力します(後で変更可)
- ドメイン名を入力(後ほど変更できないので注意!)
- WordPressにログインする際のユーザー名(要保存)
- WordPressにログインする際のパスワード(要保存)
特に重要なのは③④⑤です。
④⑤は後ほどWordPressにログインする際に使います。
たとえるならApple IDとパスワードだと思ってください。
そのため、超重要です。
ドメインについて解説
ここまで「ドメイン」「ドメイン」とあたりまえのように使ってきましたが、ドメインってわけわからないですよね。
ドメインとは、僕のブログでいえば「shiralog.org」の部分を指します。

現実の世界でいえば「住所」にあたります。
そのため、他の人と同じドメインは取得できません。
自分の家が他人の住所だったらヤバイじゃないですかw

このように既に使われている場合【このドメインは取得できません】となります。
ちなみに「.com」「.net」「.org」などは何を選んでも大丈夫です。
一般的には「.com」「.net」が王道。
ここまで全て入力したら【次へ】をクリックしてください。

STEP3:お客様情報の入力

情報をサクッと入力しちゃいましょう。
入力できたら【次へ】でOKです。
英語の住所入力は、日本語の住所をローマ字で入力すれば大丈夫です!


STEP4:SMS・電話認証をする

携帯電話の番号を入力して「SMS認証」を行います。
もしくは電話で認証をします。(電話は機械音なのでご安心ください)

4桁の認証コードが送られてくるので、それを入力して【送信】をクリックします。

STEP5:お支払いをする(クレジットカードのみ)
クレジットカード情報を入力して、支払いを完了させます。
冒頭でお伝えした通り、「WordPressかんたんセットアップ」のお支払いはクレジットカードのみとなっています。
見逃してしまった方は申し訳ございません。


申し込み内容を確認して、【申し込み】をクリックしたらWordPressのインストールが完了となります!
どうですか?簡単でしたよね???

下記のような画面になれば成功です!

ワードプレスデビュー&ブロガーデビューおめでとうございます!!!!!
STEP6:WordPressにログインする

WordPressのインストールが完了したので、さっそくWordPressにログインしていきます。
上記の管理画面の横にある、
https://ドメイン名/wp-admin
このURLをコピー&ペーストでWordPressにログインできます。
「このサイトにアクセスできません」と表示されたら
人によっては「このサイトにアクセスできません」などエラーがでる場合があります。
その場合は2~3時間待ってから再度ログインしましょう。
WordPressをインストールして少し疲れていると思うのでいい休憩だと思ってください!
WordPressの管理画面にアクセスできるとこのような画面になります。

こちらにSTEP2で設定した「ユーザー名」と「パスワード」を入力すると、、、、、

おめでとうございます!
WordPressにアクセスまでできたので、もうブログを書ける状態です!
STEP7:WordPressのSSL設定をする
SSL設定とは、サイトのセキュリティを高める設定です。
また、外部からの評価にもつながるので、必ずやっておきましょう!
すぐ終わるので、サクッとやっちゃいましょ!


「サイト管理」の中の「サイト設定」をクリック。

WordPressの部分をクリックします

【SSL有効化】をクリックすると完了!
WordPress開設お疲れ様です!
次は初期設定を解説していきます。
すこし疲れた人は休憩してから行っていきましょう!

STEP3:WordPressブログの初期設定をしよう!

step
3WordPressブログの初期設定をしよう!
iPhoneと同じように初期設定の部分を行っていきます!
初期設定は以下の6つです。
- http→httpsの設定
- パーマリンク設定
- テーマ決定
- プラグインの設定
- アナリティクス設定
- サーチコンソール設定
初期設定①http→httpsの設定

先ほどのSSL化はサーバー側で行いました。今度はWordPress側でも行っていきます。
秒で終わるのでついてきてください!

管理画面の左バーの[設定]→[一般]をクリックします。

「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」をどちらもhttpからhttpsに変更します。
以上でhttps設定は終わりです。簡単でしたね。
初期設定②パーマリンク設定
パーマリンクとは以下のURLの部分の事です。
例)https://shiralog.org/permanent-link
上記の例で、【…/permanent-link】の部分がパーマリンクといいます。
パーマリンクを設定すると、正しくパーマリンクを設定した記事が高く評価されるので設定必須です!
まず、管理画面から[設定]→[パーマリンク設定]をクリックします。

次に【カスタム構造】にチェックをいれ、右側の枠に/%postname%/と入力します。

下へスクロールし、【変更を保存】をクリック。

これでパーマリンクの設定は完了です!
ちなみにパーマリンクの設定は投稿画面で変更します!

メインバーの[新規]をクリックします。

右側のサイドバーに「パーマリンク」の項目があるのでここで設定を行います。
※「パーマリンク」の項目がない人は一度適当に記事に文字を打ち、右上の「下書きに保存」をみてください。

最初はブログのタイトルがそのままパーマリンクとなっています。
これを変更するとパーマリンクが変更できます。

今回は「sample」としておきました。これで、更新すれば完了です!
一般的にパーマリンクはローマ字か英語で表記します。日本語でパーマリンクを設定するのは避けたほうが良いです。
以上でパーマリンク設定は完了です。
設定のような堅苦しいものは以上で終了です。本当にお疲れ様でした。
ここからはもっとブログっぽいことをする楽しい段階です。
初期設定③テーマ決定
WordPressには「テーマ」と呼ばれるものがあります。
テーマはブログの全てのデザインを決める大切なものです。
というのも、テーマによってデザイン、構成、機能などが違ってきます。
無料と有料のものがありますが、今後ブログで稼ぎたいと思っている方は有料テーマを購入したほうがいいです。
有料テーマはきれいなデザインが簡単にできるだけでなく、初期状態からSEO対策も効いているのが理由。
自分でテーマを編集できるHTML/CSSの知識がある方は別ですが!
そして、ブログ初心者におすすめのWordPressテーマは以下の5つです。
この5つの中から選べば間違いないです。
テーマに関してはWordPressおすすめテーマの選び方!【有料と無料でそれぞれ紹介!】の記事でさらに詳しく紹介しているので、最初のテーマ選びの参考にしてください。
初期設定④プラグインの設定
WordPressにはプラグインと呼ばれるものがあります。
プラグインはスマホでいうアプリのようなもので、ダウンロードするとできることの幅が広がります。
ただし、プラグインを入れすぎるとWordPressが重くなってしまうので注意が必要です。
必要なものを厳選したのでワードプレス初心者に絶対に必要なプラグイン 8選を徹底解説の記事で設定を完了してしまいましょう!(すべて無料です)
初期設定⑤アナリティクス設定
アナリティクスは日本語で「分析」という意味です。
こちらもプラグインのようなものだと思って設定をしてください。
アナリティクスを導入すると以下のようなことがわかります
- 1日、1週間、1ヶ月、1年間などある期間でどのくらい人が訪れたかがわかる
- どの年代の人が多く見てくれているかがわかる
- どの地域からのアクセスが多いかがわかる
- パソコン or スマホで見ているのかがわかる
- どのくらい長くサイトを見てくれているかがわかる
このように自分のブログのありとあらゆる情報がわかります。
ブログを運営している人でアナリティクスを導入していない人はいないので今すぐ導入しましょう!
≫【グーグルアナリティクスで何ができるの?】設定方法とその使い方を解説
初期設定⑥サーチコンソール設定
こちらもアナリティクスのようなものです。
ただしサーチコンソールでできるのは、
- サイトマップの送信
- どれくらいクリックされているのか
- 記事がどのキーワードで検索されているのか
- グーグルにある記事の中で自分の記事は何位なのか
などアナリティクスとはまた別のことができます。
サーチコンソールもインストール必須です。必ず登録しましょう!
≫Google Search Consoleで何ができる?【設定方法と使い方を解説】
WordPressブログ始め方これにて終了です!

これにてWordPressブログ開設終了です!
WordPress開設手順
step
1WordPressブログの完成形をまずはイメージ!
step
2WordPressブログを開設しよう!
step
3WordPressブログの初期設定をしよう!
ここまでのステップを終えたあなたは確実に新たな一歩を踏み出しました!
今日はぐっすりと寝てください。また明日から頑張りましょう♪
なにかご不明な点、質問等ございましたら下記のコメント欄、もしくはTwitter(@4robook)のDMに送っていただけると、すぐ対応することが可能です。
本当にお疲れ様でした。
それではおやすみなさい。
▼ConoHa WINGでWordPressをダウンロードしたら、ConoHa WINGのアプリも入れておきましょう。