こんにちは!当ブログを運営しているシロ(@4robook)です!


- 読書はマジでつまらない
- やっても疲れるだけだし基本意味ない
今回はこのような考えを深堀りします。
本記事の内容
step
1なぜ読書がつまらないのか
step
2それに対する解決法
今回は読書がつまらない方への対処法を紹介します。
この記事を読めば、あなたの読書に関する価値観がマルっと変わります。
目次
なぜ読書はつまらないのか

なぜ読書がつまらないのでしょうか。
問題や課題は原因がわかれば、それに対して適切に対処すれば解決できます。
読書がつまらない原因は以下の4つのうちどれかが考えられます。
- そもそも本の内容がつまらない
- 読んでも何も変わらない
- 最後まで読みきれない
- やらされている
そもそも本の内容がつまらない
これはぶっちゃけ本そのものに原因がありますw
- つまらない漫画
- つまらない映画
- つまらないテレビ
なんだって「おもしろい」ものと「つまらない」ものとがあります。
その中のひとつの「つまんない本」に当たっただけです。
ひとつの漫画がつまらないからと言って、全ての漫画がつまらないとは限りません。
それは本も同じです。
「あの時読んだ本はつまらなかったんだな」くらいに感じておけばいいと思います!

読んでも何も変わらない
- 読書はいい
- 100万部突破
- この本は絶対読んだほうがいい
このような謳い文句に誘われ「そんなに言うなら読んでみようか」とその本を読んだところ、
何も変わらないじゃないか!!!
期待してた分裏切られて、その結果「読書なんて2度とするか」というパターンです。
最後まで読みきれない
おもしろそうだから手に取ったけど、そもそも本が全部読みきれない、、、
読みきれないから内容が把握できない。
その結果つまらないというパターンです。
「2時間経って10ページ⁉️やってらんねえよ!」
ですね。
やらされている
- この本を読みなさい
- 読書感想文を提出しなさい
他人に「本を読むことを強要されるパターン」です。
これは本に限らず、なんだっておもしろくありません。
人は「やらされること」はとても嫌いです。
よっぽど「自分から取り組んだこと」のほうが意欲的に取り組めます。
読書がつまらない人への解決法

以上4つが「読書をつまらなくしている原因」です。
いくつ当てはまったでしょうか?
ここからはそれぞれの原因に対する解決策を紹介していきます。
- そもそも本の内容がつまらない→捨てる
- 読んでも何も変わらない→読み方が間違っている
- 最後まで読みきれない→休憩をとろう
- やらされている→自分の読みたい本を読もう
つまんないならその本は捨ててしまえ
「捨ててしまえ!」は言い過ぎかもしれませんが、ぶっちゃけそこまでして読む必要ないです。
代わりとなるおもしろい作品はたーくさんあるので、その1冊にこだわる必要はありません。
直感的につまらないなと思ったら、その本からはスッと距離を置きましょう。
読み方がそもそも間違っている
読んでも何も変わらないと嘆いている人の99%は読み方が間違っています。
- 本を読む準備をしましたか?
- 買う前に中身や目次を見ましたか?
- なぜその本を読むのか決めましたか?
- 今の自分のレベルにあっていますか?<
- タイトルに惹かれて買いませんでしたか?
- 本をどういう風に読めばいいかわかっていますか?
この項目の中で一つでも「ヤバイ!」と思われたら一度自分の本の読み方を見直したほうが良いです。
正しい本の読み方については読書初心者のための本の読み方・選び方【禁断の読書法大全】の記事で紹介しているので、ぜひご覧ください。
休憩をとろう
- 散歩
- 昼寝
- ストレッチ
本を読む人は真面目な方が多いので、1度で全部読み切ってしまおうとしてしまいます。
そんな必要は全くないので、休憩をとって気分を変えながら読みましょう。
もちろんサボるわけではないですが、集中できていない状態で読んでもウトウトしながら授業を受けてる状態と一緒です。
それなら1度区切りをつけたり、次の日に持ち越したりしてベストパフォーマンスの状態で読書をしましょう。

読みたい本を読もう
- 課題読書
- ベストセラー
- 他の人に勧められた本
こういった本はわりと読む必要がなかったりします。
読む必要がないというより、最後まで楽しく読めないと思います。
なぜなら「他人にやらされている」からです。
自分がやりたいと思ったゲームは何時間でもできるのに、宿題となったらダルいったらありゃしない。
そういうことです^_^
ちなみに僕がおすすめしている本は読書初心者向けおすすめ本【読書嫌いでも読んでしまう】の記事で紹介しています。
本がつまらないなら原因を解決しよう

今回の記事のまとめです。
- そもそも本の内容がつまらない
- 読んでも何も変わらない
- 最後まで読みきれない
- やらされている
おそらくこの記事を読む前のあなたは、
- 読書の何がつまらなくて
- 読書の何がだるいのか
わかっていなかったと思います。
しかしこの記事を読んで原因をハッキリさせて、適切な解決策を知れたです。
今日から楽しい楽しい読書LIFEのスタート!!!
読書を実際に始めたい人へ
キャンペーン開催中
本の読み方・選び方がわからないと悩んでいませんか?
- 本を読んでも生活が変わった実感がない
- とりあえずでしか読書をしていない
- どうやって本を選べばいいかわからない
こう言った悩みは、すべて読書初心者のための本の読み方・選び方【禁断の読書法大全】の記事で解決できます。
読書術の本を6冊読み、その内容を全て1記事に集約しました。
今後値上げする可能性もありますが、今だけ限定「500円」で公開しています。
また、内容が気に入らなければ、全額返金致します。
質の悪い読書を繰り返しても、結果は得られません。
結果が出る読書法を知りたい方はぜひ。
値上げする可能性もあります
「読書ができない人→できる人へ」読書家への完全ロードマップでは、
読書ができない人をできる人にすべく、全て無料でそのノウハウを公開しています!
年間100冊ほど本を読む僕が、読書についてトコトン語っています。
読書ができなくて悩んでいる方は、ぜひこのロードマップをご利用ください。
-
-
【読書ができない人→できる人へ】読書家への完全版ロードマップ
続きを見る
また読書のあらゆる悩みを以下の記事でまとめています。