こんにちは!当ブログを運営しているシロ(@4robook)です!


- Prime studentって何?
- アマゾンプライムとどう違うの?
- どんなサービスが受けられるの?
今回はこのような悩みを解決します。
本記事の信頼性
実際に僕は大学1年生の頃から「Prime student」を使用しています
本記事の内容
step
1Prime StudentとAmazonプライムの違い
step
2Prime student の会員特典
step
3Prime studentの対象者
step
4Prime studentの登録・解約方法
今回は大学生全員が利用すべき「Prime student」についてトコトン解説します。
この記事を読めば「なぜPrime student」を利用すべきなのかがわかります。
Prime Studentのまとめ
- 学生だけが入会できるAmazonの超お得なサービス!
- 月額なんと204円!
- しかも、アマゾンプライムより充実したサービス内容!
目次
Prime studentとは

Prime studentとは、一言でいえば、アマゾンプライムの学生版です。
アマゾンプライムと異なる点は、
- 安すぎる料金設定
- 学生しか利用できない
- アマゾンプライムより充実したサービス
この3点です。
つまり、Primestudentは上記の図のようにAmazonプライムよりもひと回り大きいサービスとなっています。
Prime studentとAmazon Primeのちがい

もう少しAmazonプライムとの違いを深堀りしてみましょう。
Prime studentには、アマゾンプライムでは受けられないけどPrime studentなら受けられるというサービスが6つほどあります!
- 年会費がアマゾンプライムの半額
- 6か月間もの無料体験期間
- 本3冊同時購入の10%分ポイント還元
- 文房具・ノートは20%OFF
- 日用品・サプリメントは15%OFF
- PCソフトが5~54%OFF
年会費がアマゾンプライムの半額
Prime studentの料金は年間2450円です。
月額単位で考えたらなんとわずか204円!
ビール1本分くらいの値段だね!

たった204円でAmazonのサービスが受け放題です。
200円で受けられるサービス、、、おそるべし。
6ヶ月もの無料体験期間
料金がアマゾンプライムの半額であったのに加えて、初回限定で6ヶ月間は無料体験が可能です。

ただでさえ、月204円で受けられるサービスが6か月間無料なんて、、、
Amazonはきっと学生全員の入会を目指していています。
GAFAだから成せる業ですね。
Primestudent限定特典3.本3冊同時購入の10%分ポイント還元

Prime studentに加入すると、本を3冊同時購入する際に「STUBOOK」というクーポンコードを利用すれば最大10%の割引となります。
ただし注意点として、
- Amazonが販売している本であること(他社の場合カウントされない)
- セット本(全巻セットなど)は1冊としてカウント
- 同時に別のカテゴリ商品(パソコンなど)を購入しても、「本のみ10%OFF」が適用
があります。
詳しい利用方法についてはPrime student 本のクーポンをご覧ください。
僕は授業で使う参考書などを購入する際に使っています!

文房具・ノートは20%OFF
Amazonは文房具を20%OFFで購入できるようにして学生を応援しています!
たとえばこちらの定番のシャーペン。

ZEBRA社の希望商品価格は「1100円」ですが...

Amazonだとなんと「542円」!
しっかりと安くなってますね。
日用品・サプリメントは15%OFF
また、日用品やサプリメントも同じように15%OFFとなっています。
Amazon Primeだと10%OFFのところが、これまたPrime studentだと15%OFFに。
一人暮らしだと、どうしても栄養が偏ってしまうので、ぼくは実際にこの2つのサプリメントを購入しています。
【Prime student限定】定期おトク便で日用品・サプリメントが15%OFF
PCソフトが5~54%OFF
Prime studentではPCソフトが5%~54%割引になります。
どんなPCソフトが割引になるかというと、
- 画像・映像制作ソフト
- ビジネス・オフィスソフト
- ホームページ作成ソフト
などです。
こちらは専門学生さん、動画編集などをやる人に、もってこいのサービスですね!
【Prime student限定】その他のPCソフトを見る>
Prime studentとアマゾンプライムの比較

以上の「Amazon Prime」と「Prime student」の違いを表にしてまとめます。
Prime Student | Amazon prime | |
料金 | 2450円/年 | 4900円/年 |
サービス充実度 | Prime studentのほうが充実 | アマゾンプライムでできることはPrime studentでできる |
利用可能期間 | 学生のみ(最長4年半) | ずっと |
無料体験期間 | 6か月 | 30日間 |
やはりPrime studentは、アホみたいにお得ですね!

アマゾンプライムでも利用できる特典

次にAmazon PrimeでもPrime studentでも利用できる、便利なサービスを紹介します。
- Prime readingで電子書籍読み放題
- kindle本が毎月1冊無料
- お急ぎ便、時間指定便使いたい放題
- Prime videoで映画・テレビ番組見放題
- Prime musicで1,000,000曲以上聞き放題
- Prime photoで好きなだけ写真を保存
- Amazon パントリーが利用可能
- Prime nowが利用できる地域もあります
Prime readingで電子書籍読み放題
- 本・雑誌・漫画が読み放題
- ラインナップは約1000冊
- kindle unlimitedよりは劣る
prime readingは約1000冊が無料で読める、本の読み放題サービスです。
ただし、同じAmazonから出ているサービスのkindle unlimitedには劣るので、
本格的に本を読みたい方はkindle unlimitedのほうがおすすめです。
僕はkindle unlimitedを利用しています!

kindle本が毎月1冊無料
kindle本と呼ばれるAmazon蔵書の中から毎月1冊無料で本が読めちゃいます!
そのラインナップはなんと8万冊以上です。
ただしこれは、kindle端末を持っている方限定のサービスとなります。
iPhoneやiPadでは利用できないところが惜しいですね…
お急ぎ便・時間指定便使い放題
お急ぎ便・時間指定便が使いたい放題なのは神です。
これが1番の目玉サービスで、僕がprime studentに入会したきっかけです。
たとえば、洗剤など「明日にほしい!」って時にマジで助かります。
僕のマンションのように宅配ボックスがないマンションは、いちいち再配達を頼むのがめんどくさいんですよねぇ、、、
しかも再配達の時間が12〜14時って。幅ありすぎ。12時半にはいるけど13時には家でるの。
ってことで時間指定便もかなり便利ですね。
Prime videoで映画やテレビ番組見放題
prime videoで様々な映画やテレビ番組が見られます。
これは空きコマとか、家で暇な時に重宝してます。

大学生、、、「暇な時」意外と多い、、特に僕みたいに友達が少ない人は。
そんな時にprime videoで映画とか観れると、いい感じに時間潰せます。
Prime musicで2,000,000曲以上見放題
Prime musicがあれば「music fm」やら「music box」やら、犯罪スレスレのことはしなくて良くなります。
200万曲も聴けるので、普通に音楽を聴く分には十分な曲の量です。

ラインナップも「香水」とかあるので、問題なしです。
Prime musicにも「Amazon music unlimited」というさらに上のサービスがあります。
ここまですると6500万曲以上が聴き放題になります。
Amazon music unlimitedは定期的に安くなるキャンペーンが行われるので、まずはPrime musicを使っておいてキャンペーン時に乗り換えるといいですよ!

Prime photoで好きなだけ写真を保存
- 写真撮りすぎて容量ヤバい!
- でも思い出は消せないしな…
- パソコンにいちいち移動するのも面倒だし…
このような状態の方に、ぜひ使ってほしいサービスです。
prime photoを利用すると写真を無制限に保存できます。
意外とみんな使ってないですが、かなりいいサービスです。
Amazon パントリーが利用できる
Amazonパントリーとは、食品・日用品を中心とした低価格の商品を1つから注文できるようにしてくれたサービスです。
普通だと24個入りなど、セット単位でしか頼めず、

となりますが、Amazonパントリーの場合は一個から注文できます。

ひとつの箱に入れて届けてくれるので、1人暮らしの大学生には便利なサービスです。(あと重いものもね)
Prime nowが利用できる地域もあります
prime nowとは商品を1時間以内に配達してくれる(890円)と2時間以内に配達してくれる(無料)ことが可能なサービスです。
これは現在、東京の一部の地域しか使えないサービスですが、将来はどんどん広がりそうなサービスなので紹介しておきます!
対象地域
東京都20区(足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・葛飾区・北区・江東区・渋谷区・新宿区・杉並区・墨田区・世田谷区・台東区・千代田区・中央区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・目黒区)※一部エリアを除く
Prime studentの対象者

ここからは登録に向けて、様々な情報を提供します!
まずはどんな人が登録できるのかです!
もちろん学生であること
日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校に現在通っている学生で、学籍番号をお持ちの方は、会員登録ページからPrime Studentにご登録いただけます。
prime student 利用規約より
基本的に大学生や専門学生のみとなっており、中学生や高校生は利用することができません。
ただし、例外として高等専門学校(高専)に通う学生は15歳から利用することができます。
ちなみに登録の際は学生であることの証明が必要であり、
- 学籍番号
- 学内メール(.ac.jpで終わるもの)
のいずれかひとつが必要です。(後で登録の際に再度ご説明いたします)
Prime student利用開始から4年半以内であること
Prime Student会員は、最長で4年半(体験期間を含む)卒業年の更新月まで、Prime student会員プログラムをご利用できます。(卒業するまで1年枚の自動更新)
Prime student会員規約より
Prime studentは最長で4年半まで利用できます。
つまり、早めの利用がおトクということです!
もし、4年生から利用するなんてことになったら3年間「ソン」をしてしまいます。
僕が登録したのは1年生の5月でした!

Prime studentの登録方法

下記に登録方法を示します。
登録方法は以下のとおりです。2分でできます。
step
1準備物を揃える
step
2登録ページへ
step
3記入事項を入力して、完了
STEP1: 準備物を揃える
Prime studentに必要な準備物は以下の通りでした!
- 学生と証明できるもの
- Amazonアカウント
- お支払い方法
学生と証明できるもの
学生と証明できるものは以下のうち1つがあれば大丈夫です。
- 学籍番号
- 学内メール(.ac.jpで終わるもの)
Amazonアカウント
Prime student登録にはAmazonアカウントが必要です。
Amazonアカウントをお持ちでない方はこちらからご登録ください。
お支払い方法
お支払い方法
- クレジットカード
- デビットカード
- au walletプリペイドカード
- 携帯決済
Prime studentに登録する場合、普段は利用できるコンビニ払いなどが利用できません。
そのため、学生でもまだカードを持っていない方はカードを作るか借りるか、親に携帯代とともに払ってもらうしかないです。
カードを借りて現金で金額分渡すのがベスト!

STEP2:登録ページへ
それでは登録していきます。
まずは、Prime student登録のページへいきます。
STEP3:記入事項を入力して、完了

このページで「学籍番号」と「卒業予定年月」を登録します。
クレジットカード、または携帯決済を選択して【次に進む】をクリックします。
そして、確認を行ったら完了です!!
めっちゃ簡単ですね。
Prime studentの解約方法
一応解約方法も説明しておきます。
こちらも超簡単です。

- 右下の3本線を押します
- アカウントサービスをタップします

【プライム会員情報の設定・変更】をタップします。

- 【プライム会員情報の管理】を押します
- 【プライム会員情報】をタップします

【プライム会員資格を終了し、得点の利用を止める】を押せば、解約完了です。
prime studentのよくある質問

最後にprime studentのよくある質問についての解答をここに記載しておきます。
- 月末に登録するとソンするの?
- 途中で解約した場合、返金はあるの?
- 大学卒業後はどうなるの?
これに解答します。
Q.月末に登録するとソンするの?
A.いいえ。解約した日から6ヶ月間有効です。
(例)2020年5月19日に登録→2020年11月19日まで無料
Q.途中で解約した場合、返金はあるの?
A.(1)7月16日に月額契約して、7月31日に解約した場合(1)の場合、月額払いの場合の返金はありません。ただし、次の更新日は8月16日になっています。
(2)7月16日に年間契約して、7月31日に解約した場合(2)の場合、解約した時点で年会費から利用分を引いた分が返金されます。
Q.大学卒業後はどうなるの?
A.大学卒業後はprime studentの利用ができなくなり、Amazon primeへの移行が自動的になされます。つまり、4年生の3月31日に契約したとしても4月1日にはAmazon primeに移行されているので注意してください。
Prime student まとめ

今回のまとめです。
- 年会費がアマゾンプライムの半額
- 6か月間もの無料体験期間
- 人気の本、マンガ、雑誌などが読み放題(Prime Reading)
- おすすめの映画・ドラマ・アニメが見放題(Amazonプライムビデオ)
- 100万曲以上の音楽が聴き放題(Prime Music)
- 本が最大10%ポイント還元
- お急ぎ便が無料で使い放題(通常360円)
- 荷物が最短2時間で届くPrime Nowが利用可能
- お得なタイムセールに30分早く参加・PCソフトが常に5%〜54%OFF
- Twitch(ゲーム)が使い放題
- 好きなだけ写真を保存可能(Cloud Drive)
- Amazonパントリー(生活用品)を利用できる
- Amazon Mastercardで2%ポイント還元・文房具
- ノートは20%OFF・日用品・サプリメントは15%OFF
これだけのサービスが学生の間だけ登録可能です。
まだ登録していない人は本当に早めの登録を勧めます!