こんにちは!当ブログを運営している、しろです!


- 大学生がポイントサイトで3万稼げる方法を知りたい
- ポイントサイトで稼ぎたい
今回はこのような悩みを解決します。
本記事の信頼性
実際に僕も今回ご紹介する「ポイントインカム」を使って稼いでみました!
※10pt=1円換算です

本記事の内容
step
1大学生がポイントサイトで稼ぐ方法
step
2ポイントサイトの仕組み
step
3ポイントインカムの安全性
step
4ポイントインカムの評判
step
5ポイントを獲得した後は
今回は、ポイントインカムというサイトを使ってポイ活する方法を紹介します。
誰でもやればできるので、今このタイミングでやってしまいましょう!
目次
大学生がポイントサイトで3万稼ぐ方法はこの2STEP

- ポイントインカムに登録
- クレジットカード案件をこなす
これだけです。
「え?これだけ?」と思った方。まじでこれだけですw
僕はこれで「5万8000円」ほど稼ぎました。
クレジットカード発行しただけですw

まじでやらないと「ソン」しかしないので今すぐやりましょう。
細かいことは後で紹介するので、まずはやり方を説明していきます!

①ポイントインカムに登録
まずは、ポイントインカムに登録をします。
登録の仕方は以下の通りです。
step
1ポイントインカムに登録

step
2メールを送信orSNS登録


step
3ポイントインカムからのメールをクリック

step
4SNSアカウントと連携orメールで登録

step
5電話orSMS認証を選択

step
6電話番号を入力

step
7SMS認証をして登録完了!

②クレジットカード案件をこなす
ポイントインカムに登録できたら、クレジットカード案件をやるだけです。
まじで簡単w(これで3万超えます)
探すのがめんどくさいと思うので上記のクレジットカードを発行をオススメします!

こうやってポイントインカムからクレジットカードを発行するだけです。
クレジットカードを発行する際には以下の項目をあらかじめ把握しておくと便利。
- 氏名
- 性別
- 電話番号
- 職業
- 住所
- 年収
- 勤め先(学生の方はアルバイト先)
- 勤め先住所(学生の方はアルバイト先住所)
- メールアドレス
- 大学先(学生の方のみ)
- 住まいの状況(持ち家か賃貸か)(住宅ローンは残っているかいないか)
- 生計を同一とする方
- 暗証番号
- 引き落とし口座の情報(店番号・支店名・口座番号・名義人・暗証番号)
- 本人確認証(運転免許証、学生証、保険証)
なお、勤め先やアルバイト先にクレジットカード会社から連絡がいくことはないので安心してください。
実際に僕はアルバイト先に連絡がいったことは1度もありませんw

ポイントサイトの仕組み

いやいやいやいや、そんな上手い話ある?

ちょっとまだ信じられないな
という状態だと思うので、
- ポイントインカムについて
- これで稼げる仕組み
- 安全性
について解説していきます。
ポイントインカムについて

サイト名 | ポイントインカム |
運営会社 | ファイブゲート株式会社 |
会社設立 | 2003年11月 |
資本金 | 4458万円 |
サービス開始 | 2006年10月 |
レート | 10pt=1円 |
有効期限 | なし。ただし6カ月以上ログインがない場合、退会になる |
年齢制限 | 13以上。ただし、未成年者は親の同意が必要 |
安全性 | SSL ○ プライバシーマーク ○ JIPC ○ |
対応端末 | PC,スマートフォン |
公式サイト | ≫公式サイトへ |
ポイントインカムは、ユーザー数300万人が登録するポイントサイト。
他のどのポイントサイトよりもクレジットカード案件に強いのが特徴です。
ポイントサイトは他にもたーくさんありますが、ポイントインカムが一番高単価となっています。(←あとで解説しますね♪)
ポイントインカムの仕組み

上記の画像の通り、クレジットカードを発行することで利用率の拡大に貢献をしています。
利用率を増やしたいクレジットカード会社とクレジットカードを発行する人を繋ぐことで紹介料が発生しているのです。
つまりやっていることは「広告代理店」です。
ポイントインカムには他の案件もあるから後で見てみてください!

ポイントインカムの安全性

しかし、気になるのはやはり「ポイントサイトって安全なの?」ということですよね。
Amazonや楽天などは圧倒的信頼性がありますが、ポイントサイトについては「正直、不安、、、」という方が多数。
結論から言ってしまえば、ポイントインカムは安全です。
その理由を見ていきましょう。
ポイントインカムの安全性
- 運営歴 16年
- 会員数 300万人
- 運営会社 株式会社ファイブゲート
- プライバシーマーク 有り
- SSL 有り
- JIPC 参加
運営会社は株式会社ファイブゲート
ポイントインカムは株式会社ファイブゲートによって運営されています。
2003年11月に設立し、現在グループ会社2社を抱え、
- ITコンサルティング事業
- インターネット広告事業
- インターネットメディア事業
に取り組む企業です。
しっかりと公式HPもあるので、信頼のできる会社と言って間違いないでしょう。
プライバシーマークあり
プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。
https://privacymark.jp/
つまり、しっかりと個人情報を管理していると公に認められているということです。
第3者に認められるということは、信頼が備わっているとみて間違いありません。
SSLあり
インターネット上で頻繁に送受信される氏名・住所・メールアドレスなどの個人情報や、ショッピングの決済に必要なクレジットカード情報、ログインに必要なID・パスワードといった情報は、常に悪意ある第三者から狙われております。
https://www.sslcerts.jp/
SSLは、これらの重要な情報を、悪意ある第三者による盗聴を防いだり、送信される重要な情報の改ざんを防ぐ役割を持っています。
つまり、自社で個人情報の管理もしているし、他人から個人情報を盗まれないように万全の態勢も整えているということです。
引用元のサイトが漫画で解説されていて、すごくわかりやすかったので不安な方は見てみるといいと思います。
JIPCあり
JIPCはポイントサイトの質の向上に努めている非営利団体です。なのでもちろん、悪質な運営をしているポイントサイトはこの団体には加入できません。
http://www.jipc.jp/safetycompaign/
ポイントインカムはJIPCという非営利団体に所属しています。

ポイントサイト=怪しい
と言った固定観念が未だ世の中には浸透しているので、JIPCは「ポイントサイトは広告会社の一環である」ことを広める活動をしています。
個人的な体験から見ても「安全」
冒頭でお伝えしましたが、ぼくもポイントインカムを利用して「58000円」ほど稼ぎました。
ポイントサイトは、普通にタネ銭をつくるときにめっちゃ助かります!
実際にぼくはこのお金を当ブログとプログラミング学習費用にぶっ込みました!

利用した僕からも「安全」であることは保障します。
ポイントインカムは他のポイントサイトよりおトク?

ポイントインカムが安全なのは、理解していただけたかと思います。
しかし「ポイントインカムじゃなくてもいんじゃね?」と思っている方がいらっしゃると思うので、
ポイントインカムの「クレジット案件」がいかに優れているか証明いたします。
どこ得?というサイトを使うと、クレジットカード発行のポイントが一番高いサイトがすぐにわかります。

まずは「ANAカード」。ぶっちぎりの1位ですね。

続いて「ソラチカカード」。こちらも他のサイトを抑えて「ポイントインカム」が1位です。

JCBカードも、もちろん1位。

日本で一番作られている「楽天カード」も、3位にランクインしています。
このようにポイントインカムはクレジットカード発行でサクッと3万くらい稼ぐには一番向いているサイトです。
ポイントインカムの口コミ・評判
次にポイントインカムがどう見られているのか「世間のリアルな評判」を調査しました。
今回は「みんなの評判ランキング」から引用させていただきました。
よく利用するショッピングサイトがポイント獲得の対象になっていたことから登録しました。
今までこのポイントサイトを知らなかったことが本当に悔しいくらい、いろいろなサービスが対象になっていて驚いています。
また、アンケートやゲームでポイントを貯めることができるのも魅力の1つです。
特に、英単語の意味を答えるゲームは英語の勉強にもなり、一石二鳥だと思っています。
気になるのは、広告表示の多さです。例えば、ゲームの最中も広告が頻繁に現れるので、ついその広告をクリックしてしまうことがストレスになる時もあります。
みんなの評判ランキング
でも、全体的には自分の好きな時に好きな方法で手軽にポイントを貯められるし、ポイント獲得対象サイトも名の知れた企業が多いので安心して利用できることから、満足して利用しています。
ポイントサイトは前から使いたかったのですが、迷惑メールが心配だったのでなかなか手が出せませんでした。
評判はまあまあ良かったので登録してみたところ、登録のポイントはそんなに多くはなかったですが、変な勧誘が全くなかったのがうれしいです。
そもそもメールが来ないように設定できるので、迷惑メールが来るかどうかの心配もする必要がありません。
広告を見るだけ、ログインするだけなどといった簡単なことでポイントがたまり、ボーナスもあるので、いつの間にかたまっているという感じです。
交換作業も早いので、優良サイトだと思っています。
みんなの評判ランキング
目に見えてポイントが貯まるのがわかるから気に入っています。
やっぱり、実際にポイントが貯まる様子がわかることで、充実感を味わうことができるものです。
ポイントインカムの良さは、ゲーム感覚でポイントがドンドンと稼げる点です。
頑張らなくてもログインして遊んでいるだけで良いのも大好きな理由。
たまったポイントも自由なタイミングで交換できるのも嬉しいです。
定期的に開催されるキャンペーンでは、ポイントが通常よりも多くつきますので、絶対に欠かせません。
みんなの評判ランキング
ポイントを獲得した後は

ポイントインカムで獲得したポイントはこのままでは使えないので、おトクな交換方法まで紹介します。
おトクな交換方法は以下の通り。
- 1番のオススメは.money(ドットマネー)
- その他のポイントにする
順番に解説します。
1番のオススメは.money(ドットマネー)
.money(ドットマネー)とは、アベマTVの会社である株式会社サイバーエージェントが運営する、どなたでも無料でご利用いただけるポイント交換サービスです。
なぜ直接ポイントインカムから交換しないかというと、ポイントサイトから直接銀行振り込みにすると手数料がかかるからです。

これは他のどのポイントサイトでも一緒なんですよね、、、
多くの人はポイントを現金にしたいと思いますが、
ポイントサイト→.money(ドットマネー)→各銀行口座
とすることで、1円も取られずにポイントを現金化することができます。


せっかく貯めたポイントを手数料210円とかでボラれるのは嫌じゃないですか?

また、.money(ドットマネー)は、ポイントインカムだけでなく、他のポイントサイトで集めたポイントを一元化することもできます。
ちょっと複雑になったので「よくわからないな…」という人はとりあえず.money(ドットマネー)を使って交換しておけば、間違いないです。


交換方法②その他のポイントにする
ポイントインカムでは、
- iTunesカード
- Vプリカ
- webmoney
- Google playギフト
- Amazonギフト
- 楽天edyギフト
- nanacoポイント
- Tポイント
- WAONポイント
などのポイントに直接交換が可能です。
上記のポイントにする際には「手数料」が取られないので、
普段から上記のようなポイントを使っている方は、.money(ドットマネー)を使わなくていいかもしれませんね。
ただ、現金に交換したい場合は.money(ドットマネー)に交換した方がいいです!

.moneyの登録方法
では、ドットマネーの登録方法も示しておきます。
step
1ドットマネーの公式ページで【新規登録(無料)・ログイン】をタップ

step
2Amebaへの登録を済ませる

step
3情報を入力


step
4メールのURLをタップ

step
5この画面が出たら登録完了です


大学生がポイントサイトで稼ぐ際の注意点
ただし、すぐに3万稼ぐ方法には6つほど注意点があります。
- リボ払い、キャッシングは絶対選ばない
- カード発行のみでポイント獲得できるものを選ぶ
- 年会費には要注意
- 一度に大量に申し込まない
- ポイントが入ったことを確認したら解約してOK
- この方法が使えるのは1度きり
①リボ払い、キャッシングは絶対選ばない


リボ払い、キャッシングサービスは何があっても選ばないこと。
「使用しない」もしくは「0」を必ず選びましょう。
「リボ払い」「キャッシング」って何?という状態なら、なおさら危険なので絶対絶対選ばないようにしてください。
また「任意」と記載されているもの(たとえばETC機能など)も申し込まなくていいです。
②カード発行のみでポイント獲得できるものを選ぶ
クレジットカードでポイントを得るには、
- カード発行のみ
- カード発行+何ヶ月か以内の◯万円の利用
との2パターンがあります。
後者はお金を使う予定がある方は選んでもいいかもしれませんが、ポイント獲得のために無理にお金を使うのはやめましょう。
基本は前者です。
しっかりと「ポイント獲得条件」を確認しましょう。
③年会費には要注意
さらに「カード発行のみでポイント獲得」の中にも、獲得できるポイントが年会費より低い場合があります。
たとえば、年会費8000円で、ポイント獲得は5000円など。
もともとそのカードを発行する予定があったならおトクですが、年会費より獲得ポイントの方が低いのは単純にソンですのでご注意を。
とにかくよ~くよ~く読んでください!

④一度に大量に申し込まない
クレジットカードの申請は多くても1ヵ月に3枚までにしましょう。
そして、再度申し込むときはなるべく間隔をあけてください。(1ヶ月~2ヶ月が目安)
なぜクレジットカードを多く発行してはいけないかというと、クレジットカード会社にお金に困っていると思わせてしまうからです。
お金がない→クレジットカード大量発行払う→返せないのでは?→審査落ち
の流れになってしまうので多くても3枚まで。
⑤ポイントが入ったことを確認したら解約してOK
クレジットカードを発行して約1ヶ月でポイントが付与されます。
ポイントが付与されたら、使わなくなったクレカは解約しておきましょう。
発行したクレカを使う予定があるならもちろんそのままでいいですが、そのままにしておくと年会費を余分にとられるので、
クレジットカード発行→ポイントが付与されたことを確認→そのクレジットカードは解約
の流れを徹底しましょう。
スマホのメモ機能などを使って「どのカードを発行し」「どのカードを解約したのか」管理するのがオススメです!

⑥この方法は1度きりです
今回ご紹介した通りにやっていただければ、3万は稼ぐことが可能です。
しかし、この方法が使えるのは「1度きり」です。
稼いだお金を、
- 洋服に使うのか
- 飲み代に使うのか
- 旅行代に使うのか
- ブログの初期費用にするのか
- プログラミング学習に使うのか
これはあなた次第です。
1度しか使えないので「3万♪、3万♪」といって浮かれないようにしてください!

大学生はポイントサイトを使ってお小遣い稼ぎしてみよう!

こんなに簡単な方法があるなんて、僕も当初は信じられませんでした。
でもまぁ僕も含めて、単に「情弱」だっただけでしたね、、、
さぁ、今すぐやってしまいましょう!