こんにちは!当ブログを運営しているシロ(@4robook)です!


- 検索順位チェックツールはどれがいいか知りたい
- GRCってたまにきくけど、なんなの?いいの?
今回はこのような悩みを解決します。
本記事の信頼性
GRCを導入して約半年が経ちました。
今回はその有用性を存分に伝えていきます!
本記事の内容
step
1GRCとは?
step
2GRCの料金
step
3GRCのメリット
step
4GRCの導入方法
step
5GRCの使い方
今回は検索順位チェックツールのなかでも「GRC」というツールを紹介します。
結論からいえば、検索順位チェックツールはGRCが一番です。
この記事で「なぜGRCがそんなにいいのか」「どうやってGRCをつかったらいいのか」について伝えていけたらいいなと思います。
GRCとはなんぞや?

GRCとは「SEOツールラボ」が提供している検索順位チェックツールです。
GRCは、ボタン一発ですべての検索キーワードの順位を調査します。
(出典)SEOツールラボ
起動時に順位チェックを開始する機能を利用すれば、ボタンを押す必要すらありません。
順位を知りたいときに、GRCを起動するだけでいいのです
正直ブロガーの方でGRCを使っていない人は、まあいません。
たとえるなら、野球にグローブが必要なくらいGRCは必須となっています。
GRCの料金

続いて、GRCの料金を見ていきます。
ベーシック | スタンダード | エキスパート | プロ | アルティメット | |
料金 | 4500円/年(375円/月) | 9000円/年(750円/月) | 13500円/年(1125円/月) | 18000円/年(1500円/月) | 22500円/年(1875円/月) |
有効期間 | 1年 | 1年 | 1年 | 1年 | 1年 |
URL数 | 5 | 50 | 500 | 5000 | 無制限 |
検索語数 | 500 | 5000 | 50000 | 500000 | 無制限 |
安い!安い!安すぎる!
ベーシックプランなら、月額わずか375円。
まずはベーシックプランで大丈夫です!

マックのセットよりも、タバコの一箱よりも安い!

この値段なら、僕みたいなお金のなーい大学生でも、全然導入できます!
GRCを他社製品と比べてみる
GRCがどれほど優れているか他社製品と比べてみます。
GRC ![]() |
AZC | BULL | Gyro-n | |
料金 | 4500円/年(375円/月) | 2980円/年(248円/月) | 13200円/年(1100円/月) | 54000円/年(4500円/月) |
検索語数 | 500 | 50 | 30 | 40 |
1KWあたり月額 | 0.75円 | 5円 | 37円 | 113円 |
ご覧の通り、GRCは「ちょーどいい」んですよね。
いかにGRCが優れているかは、この表を見ていただければわかっていただけたかと思います。
GRCのメリット!GRCでなにができる?

ここまでで、検索順位チェックツールを使うなら「GRCが他社と比べても圧倒的にいいこと」がわかっていただけたかと思います。
次はGRCをもっと詳しく掘り下げます。
- キーワードの順位が一括で測定できる
- 改善すべき記事がハッキリする
- SEOがわかってくる
キーワードの順位が一括で測定できる
GRCのひとつ目のメリットは、キーワードの順位が一括で測定できることです。
もしGRCがないと、毎回自分の記事をGoogleで検索することになります。
10記事くらいなら、まだ大丈夫ですが(それでもメンドイ)50記事、100記事となってくると到底追いつきません。
だからキーワードを登録しておくだけで、ボタンをぽちっと押すと順位が測定できるGRCは、便利というより必須なのです。
改善すべき記事がハッキリする
記事の順位を知ることで、どの記事を改善すべきかがはっきりします
たとえば、検索順位が圏外の記事を改善するより、30位くらいの記事を10位以内に上げた方が効率がいいですよね。
やみくもに改善しても、意味のある改善でなければ結果がでにくいです。
順位を知ることで、効率化に繋がるのです。
そして、それができるのがGRC。
SEOがわかってくる
3つ目のメリットとして、順位を追っているとSEOがわかってきます。
なぜなら、Googleの答えは検索順位に表れるからです。
検索上位にある記事を分析すれば「なぜ、この記事が評価されているのか」がわかってきます。
検索順位を追うことは、SEOを学ぶことに直結しているのです。
GRCの導入方法

さて、ここまでで
GRCはお金を払う価値がある!

ということがわかっていただけたでしょうか?
ここからは、GRCの導入→使い方までを紹介していきます。
step
1GRCをダウンロード
step
2ライセンス購入をタップ
step
3ライセンス購入に進む
step
4支払い方法を選択
step
5GRCを選択する
step
6メニューを選択する
step
7確認する
step
8個人情報を記入する
step
9最終確認をする
step
10ライセンスキーを貼り付ける
ちょっと長いですが、一個一個は短いので頑張りましょう!

STEP1:GRCをダウンロード

まずはGRCをパソコンにダウンロードします。
左のメニューから「ダウンロード」をクリックし、「最新版GRCのダウンロード」をクリックします。
STEP2:ライセンス購入をタップ

有料版をダウンロードしていきます。
左のメニューの「ライセンス購入」をクリックしてください。
STEP3:ライセンス購入に進む

説明を読んだら同意して、ライセンス購入に進みます。
STEP4:支払い方法を選択

支払い方法を選択します。
年払いのほうが2ヶ月分お得だよ!

STEP5:GRCを選択する

3つの中から「GRC」を選択してください。
一番上です。気をつけてください。
STEP6:メニューを選択する

自分が使いたいメニューを選択します。
基本は「ベーシック」で大丈夫です!(画像はスタンダードになっています)

STEP7:確認する

「ベーシック」になっているか確認します。(画像はスタンダードになっています)
STEP8:個人情報を記入する

個人情報を記入していきます。
STEP9:最終確認をする

内容に間違いがないか確認し、「ライセンス購入を申し込む」をクリックしたら申し込み完了です。
STEP10:メールに記載されているライセンスキーをGRCに貼り付ける

入力したメールアドレスに「ライセンスキー」が届きます。
それをGRCの「ヘルプ」→「ライセンス登録」の部分に貼り付けます。
これでGRCが使えるようになりました!
GRCの使い方

最後にGRCの使い方を紹介します。
- 基本的な使い方
- やっておくといい設定
基本的な使い方
GRCの基本的な使い方は「キーワードを登録」→「順位測定」これだけです。

まず、GRCの「編集」→「項目新規追加」をクリックします。

「サイト名」「URL」を入力した後、自分が狙っているキーワードを上記の画像のように入力します。

あとは「実行」をおすだけで、自動的に順位が計測されます。
やっておくといい設定
毎回順位を手動で検索するのも何なので、測定を自動で開始する時刻を決定してしまいましょう。

「起動時に順位チェック実行」「指定時刻に順位チェック実行」のどちらかを選択しておくと便利です。
僕は「起動時に順位チェック実行」をセッティングしています!

その他いろいろな機能はありますが、この2つの事さえ覚えておけば十分なので、使っていくうちに慣れましょう!
GRC is God

もうね、GRCは導入必須です。
正直この記事を書くまでもなく、つべこべ言わず導入してほしいくらいですw
- 検索順位チェックを自動化できる
- シンプルで使いやすく高機能
- 驚愕の安さ!月額375円
- 分析が正確かつ、エラーがない
改めて考えてもこれほどの神ツールに会うのは久しぶり。
メルカリくらい衝撃的です。
GRCはブログで稼ぎたい人には必須のツールなので、
稼ぎたい方限定で導入してみてくださいな。
ブログの始め方を知りたい!実際に始めたい方へ
キャンペーン開催中
ConoHa WINGでは2021年1月29日まで【ドメイン永久無料】【ご利用料金20%OFF】になる超お得なキャンペーンを開催中です。
ConoHa WINGは国内最速のサーバーで、僕も使っています。

コノハウィング 移行 PC スピード

コノハウィング 移行 モバイル スピード
過去最大級にお得なキャンペーン内容なので、ぜひこの機会にご利用を検討ください!
期間中の申し込みなら、サーバー料金だけでなく、独自ドメインのWordPressが通常よりもかなり安く作れます。
サービスの申し込み、キャンペーンの詳細は、以下のリンクからご利用ください。
「大学生のためのブログの稼ぎ方講座」では、
ブログを始めたい大学生のためにわかりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!
ブログ歴1年以上の僕が、確実で信頼性の高い情報をお届けしています!
ブログをこれから始める方は、こちらの完全ガイドをぜひご覧ください!
また、全くパソコンをいじれない方でも、超定番のWordPressでのブログの立ち上げがたった10分でできる方法も紹介しています!