こんにちは!当ブログを運営しているシロ(@4robook)です!


- やりたいことがわからない
- 悩んでいるんだけど、何に悩んでいるのかもよくわからない
こんな方は「やりたいことリスト」を作成しましょう。
本記事の信頼性
実際にぼくもやりたいことリストを作ってみました。
本記事の内容
step
1やりたいことリストのルール
step
2やりたいことリストの書き方
step
3僕のやりたいことリスト
step
4やりたいことリストを作るワケ
「やりたいことリスト100」は人生でやりたいことを100個書き出してその目標に向かって生きる、いわば願い事リストのようなものです。
この記事では、人生でやりたいことリスト100の書き方を紹介します。
あわせて、僕が人生で「絶対にやりたいと思っていること」と「絶対にやりたくないと思っていること」も紹介します。
この記事を読めば、自分の本当にやりたかったことに気づけます。
そして、自分のやりたいことを実現するための生活がスタートするので、毎日がワクワクさんです!
目次
やりたいことリスト100のルール

人生でやりたいことリスト100を作成する前に人生でやりたいことリストについて覚えていただきたい大切なルールがあります。
それは以下のルールです。
- 誰のどんなことも否定しない
- 実現性は考えずに書く
- 年に1度見直して、随時追加する
- 達成したら、ブログ記事にするもしくは友達に話す
とにかく「自由に、制限を設けないこと」が重要です。
なんでもできる気になって書いてくださいね!

やりたいことリスト100の書き方

次にやりたいことリスト100の書き方を紹介します。
基本的には自由です。書ける人はバァーっと書いてもらってかまいません。
ですが、やってみるとわかるのですが、、、意外と100コは書ききれません。
そこで、やりたいことリスト100を作成する際のコツが以下の通りです。
- 先に項目を設定する
- 他の人のリストを参考に、イメージを膨らます
- 何でもできる人になったつもりで書く
- 一度で仕上げようと思わない
コツ①:先に項目を設定する
「自由」がこのリストのモットーなので思いついたものをどんどん書くこともいいですが、先に項目を設定しておくとかなりアイデアが浮かびやすいです。
僕は項目を、
- 国内旅行
- 海外旅行
- 仕事・お金
- 体験
- 趣味
- 買い物
- 人間関係・家庭
- その他
この8つに設定しました。
ほとんどの「やりたいこと」がこの枠の中に収まると思います。
ぜひ参考にしてください!

コツ②:他の人のリストを参考に、イメージを膨らます
リストを書いているとどうしても手が止まってしまうことがあります。

くそーっ、オレってこんなにやりたいことが少ない人生なのか。。。
そう自分を責めず、そんなときは他の人が書いたリストを参考にしてみましょう。
自分では思いつかなかったようなことも、他人のリストには書かれています。
僕も参考にした以下の2つの本もおすすめです!

コツ③何でもできる人になったつもりで書く

あぁ、これは実現できそうにないからやめよう。
そう思って、リストから外すことだけは絶対にしてはいけません。
子供の頃の本気でプロ野球選手になりたいと思っていた、純粋な心でこのリストを書きあげてください。
コツ④:一度に書き上げようとしない
一度で100コ仕上げなくても全く問題はありません。
最初は1コでも5コでも10コでもいいです。
漢字の「一」を100コ書くのすら疲れます。
だから大変なのは当たり前です。
大切なのは100コ書き上げることではなく、本当にやりたいと思っていることを1コでも多く書くことです。
目的が入れ替わらないよう、注意してくださいね!
やりたいことリスト100

実際に僕もやりたいことリスト100を書いてみました!
- 国内旅行
- 海外旅行
- 仕事・お金
- 体験
- 趣味
- 買い物
- 人間関係・家庭
- その他
国内旅行

▢1.47都道府県を制覇したい(現在28ヵ所)
▢2.日本を一周したい
▢3.京都の超高級旅館に泊まりたい
▢4.全国の古着屋を回りたい
▢5.一人で温泉に朝から晩までつかりたい
▢6.アンティークなホテルに泊まりたい
▢7.沖縄の島に行きたい
海外旅行

▢8.世界中を旅したい
▢9.ファーストクラスに乗ってみたい
▢10.豪華客船で海外に行きたい
▢11.海外で年越しをしたい
▢12.海外に一カ月以上滞在する
▢13.オーロラを見に行きたい
▢14.パリコレを見たい
仕事・お金

▢15.自分で月100万以上稼げるようになりたい
▢16.副業収入100万円
▢17.プログラミングでサイトを作りたい
▢18.デザインを学びたい
▢19.お金の知識を学びたい
▢20.会計力をつけたい
▢21.資産運用で暮らしたい
▢22.色について学びたい
▢23.マーケティング力をつけたい
▢24.法律をよく知りたい
▢25.社長になりたい
体験

▢26.インフルエンサーになりたい
▢27.世界で影響力のある30人に選ばれたい
▢28.自分をとことん理解したい
▢29.何のために生きているのか知りたい
▢30.文章で人を感動させたい
▢31.英語で会話したい
▢32.無人島に行きたい
▢33.菅田将暉に会いたい
▢34.有名人の誰かに似てるねって言われたい(できればかっこいい人)
▢35.ライブに行きたい
▢36.ホワイトニングしたい
▢37.作詞したい
▢38.お手伝いさんを雇いたい
▢39.名言を残したい
▢40.一食何万円の料理を食べる
▢41.洋服を作れるようになる
▢42.オンラインサロンをつくる
▢43.ヒッチハイクをする
▢44.クラブに行ってみる
▢45.一人旅をしてみる
▢46.取材を受ける
▢47.ピアスを開ける
▢48.テレビ番組を現場で見る
▢49.ホラーナイトに行く
▢50.現役時代のムキムキを取り戻す
▢51.「な、何者なの???」といわれたい
▢52.カフェでパソコンをいじってみる
▢53.もう一度文化祭を開催する
趣味

▢54.デジタルアートが描けるようになりたい
▢55.動画をうまく撮れるようになりたい
▢56.毎日、読書したい
▢57.本を出したい
▢58.ファッションでメディアに取り上げられたい
▢59.iPhoneでとんでもない写真をとりたい
▢60.自分のお店を開きたい
▢61.カメラを極める
▢62.古着屋を営む
▢63.Appleに囲まれて暮らしたい
▢64.ドローン撮影をする
▢65.自分にしか書けないオリジナル記事を書く
▢66.毎月、映画館で1つ以上映画鑑賞
▢67.DIYを得意にする
▢68.サングラスを集める
▢69.インテリアにこだわる
▢70.歌に合わせて映像を撮る
▢71.ジグソーパズルを完成させる
▢72.お気に入りの場所を家以外で見つける
買い物

▢73.オーダーメイドの服をつくりたい
▢74.趣味の範囲で100万円以上するものを買いたい
▢75.お金で買えないものを買いたい
▢76.プロジェクターを購入する
▢77.こだわりの車を買う
▢78.125㏄のバイクを買う
人間関係・家庭

▢79.人の幸せに携われるようになりたい
▢80.「常に明るいね。」と人に言われる
▢81.他人を否定しないようになりたい
▢82.猫を飼って暮らしたい
▢83.本気の友達を5人つくりたい
▢84.今の彼女を幸せにしたい
▢85.自由に暮らしたい
▢86.結婚したい
▢87.息子に尊敬されたい
▢88.子供に苦労させない
▢89.子育てを成功させたい
▢90.親にとんでもなく感謝したい
その他

▢91.何かしらで有名になりたい
▢92.Twitterを1年間続けたい
▢93.Twitterフォロワー数1万人
▢94.写真が好きになりたい
▢95.ネコと暮らす
▢96.結局、大学はなんだったのか明らかにする
▢97.他の人は絶対楽しくないけど、自分は超楽しいってものを見つけたい
▢98.「人生はお金じゃない。」と本気で言える大人になる
▢99.一人で悩み続けるのをやめる
▢100.人と比べない
▢101.自信をつける
▢102.30歳まで全力で行動する
▢103.死ぬときに「あぁ、良い人生だった。」と言って逝きたい
死んでもやりたくないことリスト

「やりたいこと」を考えたついでにやりたくないことについても考えてみました。
どうしても「やりたいこと」が見つからない人は「やりたくないこと」から導き出すのもオススメです。
やりたいことリストをつくるワケ

最後になぜやりたいことリストをつくったほうがいいのか紹介しておきます。
- 目標のない人なんていない、可視化するべき
- やりたいことをやったのか、やってないのか
- 達成感は幸福感につながる
1.目標のない人なんていない、可視化するべき
やりたいことが1つもない人はこの世界中のどこにもいません。
南国の海で泳ぎたいと思ったなら、その夢は達成するまで夢のままです。
やりたいことを思いついたら、とにかく書き出しましょう。
頭の中だけで覚えるのは不可能です。
可視化することで、しっかりとした目標ができます。
僕もこうして形として残るようにブログに書き出しました!

2.やりたいことをやったのか、やってないのか
書き出すことで「やったか、やってないのか」は明白です。
どんな言い訳をしても、やったのかやってないのかは白か黒です。
プレッシャーをかけるわけではありませんが、このリストを見返すたびに「このままじゃいけない」と前向きに再スタートをきれます。
実際に僕も自分の「やりたいことリスト」を定期的に見直すようにしてます。
なんのために生きているのかわからなくなった時の指針として非常に役にたちますよ!
3.達成感は幸福感につながる
幸せを感じることのひとつとして「達成感」があります。
どんなに小さい事でも、ひとつの目標をやり遂げた時は嬉しいものです。
僕も夢のひとつであるディズニーに初めて行ったときは「これがみんなが夢の国といっているところか。」という気分を味わいました。
リストのひとつにチェックがつく喜びをぜひ味わってみてください。
人生で死ぬまでにやりたいことリスト:まとめ

「人生で死ぬまでにやりたいことリスト」の最大のメリットは目標をもって人生を生きられることです。
書き上げてみると分かりますが、なんだかすごいワクワクします。
また、成功者とよばれる方々は全員といっていいほどこのリストを制作しています。
有名な方でいえば、サッカー日本代表、ACミランでも活躍した本田圭佑選手です。
小学生の頃からセリエAの背番号10番をつけるという目標を掲げ、見事それを成し遂げました。
このリストには素晴らしい力があります。ぜひあなたもこのリストを作成してみてください。